2013年11月13日
雨の日に、ニールヤング♪
冷たい雨がしとしとザーザー、石垣島も真冬の様相。
こういう天気は気分が塞ぎますが、おんもに出たいという欲求を封じ込めるので、焼き物作りには集中出来る。
音楽聴きながら。
初期の楽曲とかのニールヤングのギターは、独特の音色があって中毒になります。
ユーチューブで削除された動画がこちらにありました。
1976年、ロンドンの地下鉄駅を出たところで、ニールヤングがサプライズのストリートパフォーマンス!
http://www.dailymotion.com/video/xdtv39_neil-young-old-laughing-lady-1976_music
このバンジョーの響きがまた、たまらん。
・・・ともあれ、フィリピンの被災が心配です。
こういう天気は気分が塞ぎますが、おんもに出たいという欲求を封じ込めるので、焼き物作りには集中出来る。
音楽聴きながら。
初期の楽曲とかのニールヤングのギターは、独特の音色があって中毒になります。
ユーチューブで削除された動画がこちらにありました。
1976年、ロンドンの地下鉄駅を出たところで、ニールヤングがサプライズのストリートパフォーマンス!
http://www.dailymotion.com/video/xdtv39_neil-young-old-laughing-lady-1976_music
このバンジョーの響きがまた、たまらん。
・・・ともあれ、フィリピンの被災が心配です。
Posted by TARO at 21:57│Comments(2)
│音楽
この記事へのコメント
昔ロンドンに7か月ほど住んでいましたが地下鉄通路でよくミュージシャンを見かけました、、、地下道に音が反響してなかなかの雰囲気だったのを思い出します。
Posted by ホシ at 2013年11月14日 10:49
<ホシさん>
玄人はだしが、路上とかにワンサカいて、楽しいですよね。
ロンドンは行ったこと無いですが、NYの地下鉄構内では南米のフォルクローレとかもやっていて、何だかモンゴロイドの郷愁にそそられウルウルさせられました~
玄人はだしが、路上とかにワンサカいて、楽しいですよね。
ロンドンは行ったこと無いですが、NYの地下鉄構内では南米のフォルクローレとかもやっていて、何だかモンゴロイドの郷愁にそそられウルウルさせられました~
Posted by TARO
at 2013年11月14日 20:02
