2019年04月11日
2019インド旅・番外編 (コンデジ動画)
コンデジのSDカード容量が余ったので、インド滞在最終日に動画を撮りました。 下手くそですけど
シアルダー駅前の高架橋から通りを見下ろす。(この動画は携帯で撮影)
ニューマーケットからシアルダー駅に向かう途中にあった小さな市場。
コルカタのシアルダー駅前、高架下の人混み。
コルカタのシアルダー駅前、高架下の人混み。その2
コルカタのシアルダー駅前、高架下のチャイ屋さん。
コルカタ、サダルストリート裏。
イスラム街前、マルキアスストリートの賑わい。
おまけで、ビフォーアフター。
次のモノクロ写真は、12年前に撮ったサダルストリート裏のとあるチャイ屋さん。
ガジュマル?の根っこが目印。

そして今回。(少年はいませんが)

人も町も、一刻も留まることなく時代に流れていく中、変わる風景と変わらない風景。
何だかホッとしますね、この歳になると...
以上で、2019インド旅通信(コンデジカラー編)は終わります。(白黒フィルム写真編はまだあります)
ありがとうございました。
<2019インド物価目安> 1ルピー は1.6 円
・チャイ(屋台) 5ルピー
・珈琲(店) 50ルピー
・錠 55ルピー
・ミネラルウォーター 15~20ルピー
・マーカーペン 25ルピー
・オレンジジュース 30ルピー
・下痢薬 112+30ルピー
・リキシャ 2km? 80ルピー
・プリー 6枚 18ルピー
・バス ハウラー駅まで 10ルピー
・チョーメン 40ルピー
・ラッシィー 40ルピー
・草履 50ルピー
・アイスクリーム 50ルピー
・レンタサイクル 100ルピー
・オレンジ一個 20ルピー
・ターリー 70ルピー~
・クローク 15ルピー
・マサラドーサ 70ルピー
・爪切り 10ルピー(一回で壊れた)
・ドミトリーなど安宿シングル平均 400ルピー
※地方に行くともっと安いと思います。
因みに、3週間のインド旅費は10万弱でした。
(石垣・那覇・バンコク・コルカタ乗り継ぎ往復LCC航空券約6万円)
シアルダー駅前の高架橋から通りを見下ろす。(この動画は携帯で撮影)
ニューマーケットからシアルダー駅に向かう途中にあった小さな市場。
コルカタのシアルダー駅前、高架下の人混み。
コルカタのシアルダー駅前、高架下の人混み。その2
コルカタのシアルダー駅前、高架下のチャイ屋さん。
コルカタ、サダルストリート裏。
イスラム街前、マルキアスストリートの賑わい。
おまけで、ビフォーアフター。
次のモノクロ写真は、12年前に撮ったサダルストリート裏のとあるチャイ屋さん。
ガジュマル?の根っこが目印。

そして今回。(少年はいませんが)

人も町も、一刻も留まることなく時代に流れていく中、変わる風景と変わらない風景。
何だかホッとしますね、この歳になると...
以上で、2019インド旅通信(コンデジカラー編)は終わります。(白黒フィルム写真編はまだあります)
ありがとうございました。
<2019インド物価目安> 1ルピー は1.6 円
・チャイ(屋台) 5ルピー
・珈琲(店) 50ルピー
・錠 55ルピー
・ミネラルウォーター 15~20ルピー
・マーカーペン 25ルピー
・オレンジジュース 30ルピー
・下痢薬 112+30ルピー
・リキシャ 2km? 80ルピー
・プリー 6枚 18ルピー
・バス ハウラー駅まで 10ルピー
・チョーメン 40ルピー
・ラッシィー 40ルピー
・草履 50ルピー
・アイスクリーム 50ルピー
・レンタサイクル 100ルピー
・オレンジ一個 20ルピー
・ターリー 70ルピー~
・クローク 15ルピー
・マサラドーサ 70ルピー
・爪切り 10ルピー(一回で壊れた)
・ドミトリーなど安宿シングル平均 400ルピー
※地方に行くともっと安いと思います。
因みに、3週間のインド旅費は10万弱でした。
(石垣・那覇・バンコク・コルカタ乗り継ぎ往復LCC航空券約6万円)
Posted by TARO at 06:58│Comments(0)
│2019インド旅